UNAF(North Africa Zone) |
エ ジ プ ト 【17人】 |
 |
The Pharaohs |
名前(生年月日〜没年月日)
〔ポジション〕 |
異名・愛称 |
所属クラブ |
主な戦績 ※逸話・為人
(代表得点/代表出場※代表引退者のみ) |
フセイン・ヘガジ
(1891/9/14〜1961/10/8)
〔FW〕<B>  |
− |
ダリッジ・ハムレット
フラム
ダリッジ・ハムレット
アル・アハリ
アル・ザマレク
アル・アハリ
アル・ザマレク
|
※オリンピックアントワープ大会とパリ大会に参加した。
エジプト代表初代監督。
(?/?) |
アブドゥルハーマン・ファウジ
(1909/8/11〜1988/10/16)
〔FW(WG)〕<B>  |
− |
アル・マスリ
ザマレク |
ワールドカップ 34年
(?/?) |
マハムード・エル=ゴハリ
(1939/2/20〜2012/9/3)
〔FW〕<B>  |
− |
アル・アハリ |
※エジプトサッカー史において、最も重要な人物の1人と評される選手。
(?/?) |
ハッサン・エル=シャズリ
(1940/?/?〜2015/4/20)
〔FW〕<B> |
− |
テルサナ    |
※エジプトリーグのシーズン最多得点記録保持者。
(?/?) |
マハムード・エル=ハティーブ
(1954/10/30〜)
〔FW〕<B>  |
Bibo |
アル・アハリ  |
(?/?) |
マグディ・アブドゥルガニー
(1959/7/27〜)
〔MF〕<B> |
− |
アル・アハリ
ベイラ・マル
アル・マスリ |
ワールドカップ 90年
(34/93) |
ターヘル・アブーザイド
(1962/4/1〜)
〔MF〕<B> |
− |
アル・アハリ |
ワールドカップ 90年
(49/93) |
ホサーム・ハサン
(1966/8/10〜)
〔FW〕<B> |
− |
アル・アハリ 
PAOKテッサロニキ
ヌーシャテル・ザマックス アル・アハリ
アル・ザマレク
アル・マスリ
テルサナ
アル・イテハド・アル・セカンダリー |
ワールドカップ 90年
※代表最多得点記録保持者。
(69/169) |
ハニ・ラムズィ
(1969/3/10〜)
〔DF〕<B>  |
− |
アル・アハリ
ヌーシャテル・ザマックス
ヴェルダー・ブレーメン
カイザースラウテルン
ザールブリュッケン |
ワールドカップ 90年
(0/124) |
エサム・エル=ハダリ
(1973/1/15〜)
〔GK〕<B> |
− |
ダミエッタ
アル・アハリ
シオン
アル・イスマイリー アル・ザマレク
アル・メレイフ(L)
アル・イテハド・アル・セカンダリー(L)
ワーディ・デグラ
アル・イスマイリー
ワーディ・デグラ
タアウーン |
− |
アハマド・ハサン
(1975/3/2〜)
〔MF(WG)〕<B> |
− |
アスワン
アル・イスマイリー
コジャエリスポル
デニズリスポル ゲンチレルビルリ
ベシクタシュ
アンデルレヒト
アル・アハリ
アル・ザマレク |
※代表最多出場記録保持者。
(33/184) |
モハメド・アブトレイカ
(1978/11/7〜)
〔FW〕<B> |
エジプトのジダン |
テルサーナ
アル・アハリ
バニーヤース(L) |
※クラブワールドカップで来日したアル・アハリのスター選手。
2015年エジプト政府からテロリスト指定された。
(38/100) |
モハメド・ジダン
(1981/12/11〜)
〔FW〕<B> |
パビリオ 砂漠のジダン |
コペンハーゲン
ミッティランド
ヴェルダー・ブレーメン
マインツ05
ハンブルガー
ボルシア・ドルトムント
マインツ05
バニーヤース |
(13/44) |
アーメド・ホッサム
(1983/2/23〜)
〔MF〕<B> |
ミド |
アル・ザマレク
ヘント
アヤックス(L)
セルタ・デ・ビーゴ
オリンピック・マルセイユ
ローマ
バーミンガム・シティ
トッテナム・ホットスパー
ミドルズブラ
ウィガン・アスレティック(L)
アル・ザマレク(L)
ウェストハム・ユナイテッド(L)
アヤックス
アル・ザマレク(L)
バーンズリー |
※問題児として有名で、所属クラブを転々としている。
(20/51) |
アムル・ザキ
(1983/4/1〜)
〔FW〕<B> |
ブルドーザー |
アル・マンスーラ
エンピ・クラブ
ロコモティフ・モスクワ
アル・ザマレク
ウィガン・アスレティック(L)
ハル・シティ(L)
エラズースポル
アル・サール・ミーヤ
ラジャ・カサブランカ
アル・アヘド
モカウルーン |
(30/63) |
アハメド・ヘガジー
(1991/1/25〜)
〔DF〕<B> |
− |
アル・イスマイリー
フィオレンティーナ
ペルージャ(L)
アル・アハリ
ウエスト・ブロムウィッチ・アルビオン
アル・イテハド |
ワールドカップ 18年
※エジプトのネスタとも呼ばれる。 |
モハメド・サラー
(1992/6/15〜)
〔FW(WG)〕<S>  |
− |
アラブ・コントラクターズ
バーゼル
チェルシー
フィオレンティーナ(L)
ローマ
リヴァプール   |
ワールドカップ 18年
チャンピオンズリーグ 18-19年
スーパーカップ 19年
クラブワールドカップ 19年 |
アルジェリア 【9人】 |
 |
Les Fennecs |
名前(生年月日〜没年月日)
〔ポジション〕 |
異名・愛称 |
所属クラブ |
主な戦績 ※逸話・為人
(代表得点/代表出場※代表引退者のみ) |
ジャメル・ジダン
(1955/4/28〜)
〔FW〕<B> |
− |
アルジェ
コルベイユ=エソンヌ
エクロー
スポルティング・ロケレン
コルトレイク
ヘンク |
ワールドカップ 82年 86年
※ジネディーヌ・ジダンの叔父である。
(4/15) |
ラバー・マジェール
(1958/2/15〜)
〔FW〕<S>   |
踵の魔術師 |
フセイン・ディ
ラシン・クラブ・パリ
トゥール
ポルト
バレンシア
ポルト |
ワールドカップ 82年 86年
チャンピオンズカップ 86-87年
トヨタカップ 87年
※アルジェリア史上最も偉大な選手とされる。
82年W杯対西ドイツ戦やチャンピオンズカップ決勝の対バイエルン戦、大雪の国立で行われたトヨタカップなど印象に残るゴールが多い。
(31/87)【62】
 |
サラー・アサド
(1958/4/13〜)
〔FW〕<B> |
− |
クバ
ミュルーズ
パリ・サンジェルマン
ミュルーズ
クバ |
ワールドカップ 82年 86年
(18/68) |
ラフダル・ベルミ
(1958/12/29〜)
〔MF〕<A>  |
− |
マスカラ
オラン
アル・アラビ |
ワールドカップ 82年 86年
※マジェールと並ぶアルジェリアの英雄。
代表最多出場記録保持者。
(34/147)【62】
 |
ジャメル・メナド
(1960/7/22〜)
〔FW〕<B> |
− |
カビリー
ニーム・オリンピック
ファマリカオ
ベレネンセス
カビリー
アルジェ |
ワールドカップ 86年
※1990年ネイションズカップでアルジェリアの初優勝に貢献したフォワード。
(25/81) |
ナディル・ベルハジ
(1982/6/18〜)
〔DF(SB)〕<B> |
− |
ランス
グニョン
スダン・アルデンヌ
オリンピック・リヨン
ランス
ポーツマス
アル・サッド
スダン・アルデンヌ
アル・サイリヤ
スダン
ムアイザル |
ワールドカップ 10年
※フランスU-18に選ばれたことがある。
(4/54) |
ライス・エンボリ
(1986/4/25〜)
〔GK〕<B> |
− |
パネトリコス
FC琉球
スラヴィア・ソフィア
CSKAソフィア(L)
クリリヤ・ソヴェトフ・サマーラ
CSKAソフィア(L)
ガゼレク・アジャクシオ(L)
CSKAソフィア
フィラデルフィア・ユニオン
アンタルヤスポル
スタッド・ドゥ・レンヌ |
ワールドカップ 10年 14年(16)
※父はコンゴ人のフランス生まれで、フランスU-18に選ばれたことがある。
トルシエに誘われ、JFLのFC琉球でプレーしていた。
14年W杯では好プレーを連発し、ベスト16入りに貢献した。 |
ヤシン・ブラヒミ
(1990/2/8〜)
〔MF〕<B> |
− |
レンヌ
クレルモン・フット(L)
グラナダ
ポルト
アル・ラ―ヤン
アル・ガラファ |
ワールドカップ 14年(16)
※パリで生まれ育ち、U-16から21までのフランス代表の経験がある。 |
リヤド・マフレズ
(1991/2/21〜)
〔FW(WG)〕<A> |
− |
カンペール
ル・アーヴル
レスター・シティ
マンチェスターシティ
アル・アハリ |
ワールドカップ 14年(16)
※フランスとモロッコの国籍も持つ。 |
チュニジア 【9人】 |
 |
Les Aigles de Carthage |
名前(生年月日〜没年月日)
〔ポジション〕 |
異名・愛称 |
所属クラブ |
主な戦績 ※逸話・為人
(代表得点/代表出場※代表引退者のみ) |
サドゥク・サッシ
(1945/11/15〜)
〔GK〕<A> |
− |
クラブ・アフリカーン |
ワールドカップ 78年
(0/87)[46]
 |
タラク・ディアブ
(1954/7/15〜)
〔MF〕<B>  |
− |
エスペランス・スポルティーブ・チュニス
アル・アハリ エスペランス・スポルティーブ・チュニス |
ワールドカップ 78年
(17/101) |
スベイル・バヤ
(1971/5/15〜)
〔MF〕<B> |
− |
エトワール・サヘル
フライブルク
ベシクタシュ |
ワールドカップ 98年 02年
(27/81) |
ラディ・ジャイディ
(1975/8/30〜)
〔DF〕<B> |
− |
エスペランス・スポルティーブ・チュニス
ボルトン・ワンダラーズ
バーミンガム・シティ
サウサンプトン |
ワールドカップ 02年 06年
※代表最多出場記録保持者。
イングランドプレミアリーグ初のチュニジア人選手。
(7/105) |
ハーテム・トラベルスィー
(1977/1/25〜)
〔DF(SB)〕<B> |
− |
スファクシアン
アヤックス
マンチェスター・シティ
アル・ヒラル |
ワールドカップ 98年 02年 06年
(1/61) |
メディ・ナフティ
(1978/11/28〜)
〔MF〕<B> |
− |
トゥールーズ
ラシン・サンタンデール
バーミンガム・シティ
アリス・テッサロニキ
レアル・バリャドリード
レアル・ムルシア |
ワールドカップ 06年
(1/44) |
フランシレウド・サントス
(1979/3/29〜)
〔FW〕<B> |
− |
スタンダール・リエージュ
エトワール・サヘル
ソショー・モンベリアル
トゥールーズ
チューリッヒ(L)
ソショー・モンベリアル
イストル エトワール・サヘル |
ワールドカップ 06年
※ブラジル出身である。
(22/40) |
カリム・ハグイ
(1984/1/20〜)
〔DF〕<B> |
− |
エトワール・サヘル
ストラスブール
バイエル・レバークーゼン
ハノーファー96
シュトゥットガルト
フォルトゥナ・デュッセルドルフ
ザンクト・ガレン |
ワールドカップ 06年
(6/76) |
イッサム・ジェマー
(1984/1/28〜)
〔FW〕<B> |
− |
エスペランス・スポルティーブ・チュニス
レンヌ
カーン(L)
オセール
スタッド・ブレスト29(L)
クウェート
アル・サイリヤ
ドバイ |
※代表最多得点記録保持者。
(35/82) |
リ ビ ア 【2人】 |
 |
The Mediterranean Knights |
名前(生年月日〜没年月日)
〔ポジション〕 |
異名・愛称 |
所属クラブ |
主な戦績 ※逸話・為人
(代表得点/代表出場※代表引退者のみ) |
ハウジ・アル=イッサウィ
(1960/2/10〜)
〔FW〕<B> |
− |
アル・ナスル |
(40/90) |
アッ=サーディ・カダフィ
(1973/5/28〜)
〔FW〕<C> |
− |
アル・アハリ・トリポリ
アル・イテハド
ペルージャ
ウディネーゼ
サンプドリア |
※カダフィ大佐の三男。
セリエAのクラブに在籍したが全く活躍できなかった。
カダフィ政権崩壊後投降し、ニジェールへ亡命した。
(2/18) |
モ ロ ッ コ 【6人】 |
 |
Lions de l'Atlas |
名前(生年月日〜没年月日)
〔ポジション〕 |
異名・愛称 |
所属クラブ |
主な戦績 ※逸話・為人
(代表得点/代表出場※代表引退者のみ) |
アーメド・ファラス
(1946/?/?〜)
〔FW〕<B>  |
− |
モハメディア |
ワールドカップ 70年
※代表最多得点記録保持者。
1976年モロッコのネイションズカップ初優勝に貢献したフォワード。
(42/?) |
バドゥ・ザキ
(1959/4/2〜)
〔GK〕<A>   |
− |
サレー
ウィダド・カサブランカ
マヨルカ
FUSラパト |
ワールドカップ 86年(16)
(0/?)[43]
 |
モハメド・ティムミ
(1960/1/15〜)
〔MF〕<B>  |
− |
ウニオン・トゥアルダ FARラバト
ロケレン
レアル・ムルシア |
ワールドカップ 86年(16)
(?/?) |
ヌールッディーン・ナイベト
(1970/2/10〜)
〔DF〕<A> |
− |
ウィダド・カサブランカ
ナント
スポルティングCP
デポルティーボ・ラ・コルーニャ
トッテナム・ホットスパー |
ワールドカップ 94年 98年
※90年〜2000年代の「スーペル・デポル」のメンバー。
代表最多出場記録保持者。
(2/115)
 |
ムスタファ・ハッジ
(1971/11/16〜)
〔MF〕<A>  |
ロレーヌの真珠 |
ナンシー
スポルティングCP
デポルティーボ・ラ・コルーニャ
コヴェントリー・シティ
アストン・ビラ
エスパニョール
アル・アイン
ザールブリュッケン
フォーラ・エシュ |
ワールドカップ 94年 98年
※弟のユースフも代表選手である。
(13/54) |
マルアーヌ・シャマフ
(1984/1/10〜)
〔FW〕<A> |
シャム |
ジロンダン・ボルドー
アーセナル
ウェストハム・ユナイテッド(L)
クリスタル・パレス
カーディフ・シティ |
※フランス国籍も持ち、ユース代表にも選ばれたが、A代表はモロッコを選択した。
(18/65) |
WAFU(West Africa Zone) |
ナイジェリア 【20人】 |
 |
Super Eagles |
名前(生年月日〜没年月日)
〔ポジション〕 |
異名・愛称 |
所属クラブ |
主な戦績 ※逸話・為人
(代表得点/代表出場※代表引退者のみ) |
セグン・オデグバミ
(1952/8/27〜)
〔FW〕<B> |
− |
シューティング・スターズ |
※1980年ネイションズカップでナイジェリアの初優勝に貢献したフォワード。
(23/46) |
ステファン・ケシ
(1961/1/31〜)
〔DF〕<A> |
− |
ラゴス
ニューナイジェリア・バンク
スタッド・ドゥ・アビジャン
アフリカ・スポーツ・ナショナル
ロケレン
アンデルレヒト
ストラスブール
モレンベーク
ヒュドラ
サクラメント・スコーピオンズ
プルリス |
ワールドカップ 94年(16)
(9/64) |
ラシディ・イエキニ
(1964/10/23〜)
〔FW〕<A>  |
− |
シューティング・スターズ
アビオラ・ベイブス
アフリカ・スポーツ・ナショナル
ヴィトリア・セトゥーヴァル
オリンピアコス
スポルティング・デ・ヒホン
ヴィトリア・セトゥーヴァル
チューリッヒ
ビゼルティン
アル・シャバブ
アフリカ・スポーツ・ナショナル
ジュリアス・バーガー
ゲイトウェイ・ユナイテッド |
ワールドカップ 94年(16) 98年(16)
※代表最多得点記録保持者。
ナイジェリアのW杯での初得点者。
(37/58)
 |
エマニュエル・アムニケ
(1970/12/25〜)
〔FW(WG)〕<A>  |
エミー |
アル・ザマレク
スポルティングCP
バルセロナ
アルバセテ
釜山アイコンズ
アル・ウィダト |
ワールドカップ 94年(16)
※オリンピックアトランタ大会金メダリスト。
(9/27) |
フィニディ・ジョージ
(1971/4/15〜)
〔FW(WG)/MF〕<A> |
− |
アヤックス
レアル・ベティス
マヨルカ
イプスウィッチ・タウン
マヨルカ |
ワールドカップ 94年(16) 98年(16)
チャンピオンズリーグ 94-95年
トヨタカップ 95年
スーパーカップ 95年
※90年代「スーパー・アヤックス」のウィング。
(6/62) |
ダニエル・アモカチ
(1972/12/30〜)
〔FW〕<A> |
− |
クラブ・ブルッヘ
エヴァートン
べシクタシュ
コロラド・ラピッズ |
ワールドカップ 94年(16) 98年(16)
※オリンピックアトランタ大会金メダリスト。
(14/42) |
ヴィクトル・イクペバ
(1973/6/12〜)
〔FW〕<A>  |
− |
リエージュ
モナコ
ボルシア・ドルトムント
レアル・ベティス(L)
アル・イテハド・ドーハ
シャルルロワ
アル・サッド |
ワールドカップ 94年(16) 98年(16)
※オリンピックアトランタ大会金メダリスト。
(3/30) |
オーガスティン・オコチャ
(1973/8/14〜)
〔MF〕<A> |
ジェイジェイ |
アイントラハト・フランクフルト
フェネルバフチェ
パリ・サンジェルマン
ボルトン・ワンダラーズ
アル・イテハド・ドーハ
ハル・シティ |
ワールドカップ 94年(16) 98年(16) 02年
(14/74) |
サンデー・オリセー
(1974/9/14〜)
〔MF〕<A> |
− |
スタンダール・リエージュ
レッジャーナ1919
ケルン
アヤックス
ユヴェントス
ボルシア・ドルトムント
ボーフム(L)
ヘンク |
ワールドカップ 94年(16) 98年(16)
※オリンピックアトランタ大会金メダリスト。
(4/63) |
ヌワンコ・カヌ
(1976/8/1〜)
〔FW〕<A>   |
パビリオ |
ハートランド
アヤックス
インテルナツィオナーレ・ミラノ
アーセナル
ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン
ポーツマス |
ワールドカップ 98年(16) 02年 10年
チャンピオンズリーグ 94-95年
トヨタカップ 95年
スーパーカップ 95年
UEFAカップ 97-98年
※90年代「スーパー・アヤックス」の一員。オリンピックアトランタ大会金メダリスト。
グーリットへの憧れから4番を好んでつけた。
心臓弁膜症から復活した。
(13/86)
 |
セレスティン・ババヤロ
(1978/8/29〜)
〔DF〕<A> |
− |
アンデルレヒト
チェルシー
ニューカッスル・ユナイテッド
ロサンゼルス・ギャラクシー |
ワールドカップ 98年(16) 02年
スーパーカップ 98年
※16歳81日でチャンピオンズリーグに出場は、最年少記録。
オリンピックアトランタ大会金メダリスト。
(0/26) |
ジョゼフ・ヨボ
(1980/9/6〜)
〔MF/DF〕<A> |
− |
スタンダール・リエージュ
オリンピック・マルセイユ
テネリフェ(L)
エヴァートン
フェネルバフチェ
ノリッジ・シティ |
ワールドカップ 02年 10年 14年(16)
※アフリカ人で初めてエヴァートンのチームキャプテンを務めた。
(7/101) |
ピーター・オデムウィンギー
(1981/7/15〜)
〔FW〕<A> |
− |
スタンダール・リエージュ
リール
ロコモティフ・モスクワ
ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン
カーディフ・シティ
ストーク・シティ |
ワールドカップ 02年 10年 14年(16)
※母がロシア人で、タシケント出身である。 |
ヴィンセント・エニェアマ
(1982/8/29〜)
〔GK〕<A> |
− |
イボム・スターズ
エニンバ
ハートランド
ブネイ・イェフダ
ハポエル・テルアビブ
リール
マッカビ・テルアビブ(L) |
ワールドカップ 02年 10年 14年(16)
※02年のW杯が初代表召集だった。
(0/101) |
ヤクブ・アイェグベニ
(1982/11/22〜)
〔FW〕<B> |
− |
マッカビ・ハイファ
ディナモ・キエフ
ポーツマス
ミドルズブラ
エヴァートン
レスター・シティ
ブラックバーン・ローヴァーズ
広州富力
アル・ラーヤン
レディング
カイセリスポル
コヴェントリー・シティ |
ワールドカップ 10年
(21/57) |
オバフェミ・マルティンス
(1984/10/29〜)
〔FW〕<A> |
オバオバ |
レッジャーナ1919
インテルナツィオナーレ・ミラノ
ニューカッスル・ユナイテッド
ヴォルフスブルク
ルビン・カザン
バーミンガム(L)
レバンテ
シアトル・サウンダーズ
上海緑地申花
武漢長江 |
ワールドカップ 10年
(18/41) |
ミケル・ジョン・オビ
(1987/4/22〜)
〔MF〕<A> |
ミケル |
リン・オスロ
チェルシー
天津泰達
ミドルスブラ
トラブゾンスポル
ストーク・シティ
アル・クウェート |
ワールドカップ 14年(16) 18年
チャンピオンズリーグ 11-12年
ヨーロッパリーグ 12-13年
※父親が誘拐されたことがある。
(6/91) |
エマヌエル・エメニケ
(1987/5/10〜)
〔FW〕<A> |
− |
デルタ・フォース
ブラック・エース
ケープタウン
カラビュクスポル
フェネルバフチェ
スパルタク・モスクワ
フェネルバフチェ
アル・アイン(L)
ウェストハム・ユナイテッド(L)
オリンピアコス
ラス・パルマス(L)
ウェステルロー |
ワールドカップ 14年(16)
(9/37) |
ビクター・モーゼス
(1990/12/12〜)
〔FW(WG)/MF〕<A> |
− |
クリスタル・パレス
ウィガン・アスレティック
チェルシー
リヴァプール(L)
ストーク・シティ(L)
ウェストハム・ユナイテッド(L)
フェネルバフチェ(L)
インテルナツィオナーレ・ミラノ(L)
スパルタク・モスクワ
ルートン・タウン |
ワールドカップ 14年(16) 18年
※両親を殺人事件で失い、イギリスに移住した。
U-21までイングランド代表であった。 |
ヴィクター・オシムヘン
(1998/12/29〜)
〔FW〕<A> |
− |
クヴォルフスブルク
シャルルロワ
リール
ナポリ
ガラタサライ(L) |
− |
ガ ー ナ 【13人】 |
 |
The Black Stars |
名前(生年月日〜没年月日)
〔ポジション〕 |
異名・愛称 |
所属クラブ |
主な戦績 ※逸話・為人
(代表得点/代表出場※代表引退者のみ) |
イブラヒム・サンデー
(1944/7/22〜)
〔FW(WG)〕<B>  |
イビ |
アシャンティ・コトコ
ヴェルダー・ブレーメン
オスターホルツ・シャルムベック |
(8/20) |
カリム・アブドゥル・ラザク
(1956/4/18〜)
〔FW〕<B> |
− |
アシャンティ・コトコ
ニューヨーク・コスモス
アル・アイン
アラブ・コントラクターズ
アフリカ・スポーツ |
(25/70) |
アベディ・ペレ
(1966/1/5〜)
〔FW/MF〕<S>    |
アフリカのマラドーナ |
レアル・タマレ・ユナイテッド
シャモア・二オール
オリンピック・マルセイユ
リール
オリンピック・リヨン
トリノ
1860ミュンヘン |
チャンピオンズカップ 92-93年
※代表最多出場、最多得点記録保持者。
本名はアイェウだが、ペレという愛称が定着しており、パスポートにも「ペレ」と書かれている。
息子たちもサッカー選手で、アンドレは代表にも選ばれている。
(33/67)
 |
アンソニー・イエボア
(1966/6/6〜)
〔FW〕<A> |
トニー |
ザールブリュッケン
アイントラハト・フランクフルト 
リーズ・ユナイテッド
ハンブルガー
アル・イテハド・ドーハ |
※アフリカ人選手初のドイツブンデスリーガ得点王。
(26/59) |
ニイ・ランプティ
(1974/12/16〜)
〔MF〕<B> |
次代のペレ |
アンデルレヒト
PSV
アストンヴィラ
コヴェントリー・シティ
ヴェネツィア
ウニオン・デ・サンタフェ
アンカラ
ウニオン・レイリア
グロイターフュルト
山東魯能泰山
アル・ナスル
アサンテ・コトコ
コモ・コスモス |
※U-17世界選手権でガーナの優勝に貢献(MVP)し、「次代のペレ」と脚光を浴びた。
アンデルレヒトはリーグの年齢制限を変えてまで彼を出場させることを決め、16歳でデビュー。リーグ最年少記録である。
しかし順調だったのはPSVまでで、その後はチームを転々とし、10代の頃の輝きを再び放つことはついになかった
(8/38) |
サミュエル・クフォー
(1976/9/3〜)
〔DF(SB)〕<A> |
サミー |
トリノ
バイエルン・ミュンヘン
ニュルンベルク
ローマ
リヴォルノ
アヤックス |
ワールドカップ 06年(16)
チャンピオンズリーグ 00-01年
※オリンピックバルセロナ大会銅メダリスト。
(3/59) |
ステファン・アッピアー
(1980/12/25〜)
〔MF〕<A> |
トルネード |
ハーツ・オブ・オーク
ウディネーゼ
パルマ
ブレシア(L)
ユヴェントス
フェネルバフチェ
ボローニャ
チェゼーナ
ヴォイヴォディナ |
ワールドカップ 02年 10年(8)
(16/66) |
ミカエル・エッシェン
(1982/12/8〜)
〔MF〕<S> |
バイソン |
バスティア
オリンピック・リヨン
チェルシー
レアル・マドリード(L)
ミラン
パナシナイコス |
ワールドカップ 06年(16) 10年(8) 14年
チャンピオンズリーグ 11-12年
※1日14時間睡眠を取る。
(9/58)
 |
サリー・ムンタリ
(1984/8/27〜)
〔MF〕<A> |
− |
ウディネーゼ
ポーツマス
インテルナツィオナーレ・ミラノ
サンダーランド
ミラン
アル・イテハド
ぺスカーラ
デポルティーボ・ラ・コルーニャ |
ワールドカップ 06年(16) 10年(8) 14年
チャンピオンズリーグ 09-10年
※エッシェンを兄のように慕っている。
14年W杯開催中、規律違反をしたとしてボアテンクとともにメンバーからはずされた。
(20/84) |
アサモア・ギャン
(1986/11/21〜)
〔FW〕<A>  |
− |
ウディネーゼ
モデナ(L)
スタッド・レンヌ
サンダーランド
アル・アイン
上海上港集団
アル・アハリ(L)
カイセリスポル
ノースイースト・ユナイテッド
レゴン・シティーズ |
ワールドカップ 06年(16) 10年(8) 14年
※※代表最多得点記録保持者・
兄のバフォーも代表選手である。
(51/109) |
ケヴィン=プリンス・ボアテンク
(1987/3/6〜)
〔MF〕<A> |
− |
ヘルタ・ベルリン
トッテナム・ホットスパー
ボルシア・ドルトムント(L)
ポーツマス
ジェノア
ミラン
シャルケ04
ミラン
ラス・パルマス
アイントラハト・フランクフルト
サッスオーロ
バルセロナ(L)
フィオレンティーナ
ベシクタシュ(L)
モンツァ
ヘルタ・ベルリン |
ワールドカップ 10年(8) 14年
※ドイツ代表のジェローム・ボアテンクとは異母兄弟である。
14年W杯開催中、規律違反をしたとしてムンタリとともにメンバーからはずされた。
(2/15) |
クワドォー・アサモア
(1988/12/9〜)
〔MF〕<A> |
− |
ウディネーゼ
ユヴェントス
インテルナツィオナーレ・ミラノ
カリアリ |
ワールドカップ 10年(8) 14年
(4/71) |
アンドレ・アイェウ
(1989/12/17〜)
〔FW〕<A> |
デデ |
オリンピック・マルセイユ
ロリアン(L)
アルル・アヴィニョン(L)
オリンピック・マルセイユ
スウォンジー・シティ
ウェストハム・ユナイテッド
スウォンジー・シティ
フェネルバフチェ(L)
アル・サッド
ノッティンガム・フォレスト
ル・アーヴル |
ワールドカップ 10年(8) 14年 22年
※アベディ・ペレの息子である。 |
コートジボワール 【13人】 |
 |
Les Elephants |
名前(生年月日〜没年月日)
〔ポジション〕 |
異名・愛称 |
所属クラブ |
主な戦績 ※逸話・為人
(代表得点/代表出場※代表引退者のみ) |
ローラン・ポク
(1947/10/8〜)
〔FW〕<B> |
− |
ミモザ
スタッド・レンヌ
ナンシー |
※アフリカネイションズカップでトータル14得点を挙げた。
(?/?) |
イブラヒマ・バカヨコ
(1976/12/31〜)
〔FW〕<A> |
− |
スタッド・ダビジャン
モンペリエ
エヴァートン
オリンピック・マルセイユ
オサスナ
イストル
リヴォルノ
メッシーナ
AEL 1964
PAOKテッサロニキ
ヤニナ
オリンピアコス・ヴォル1937
スタッド・ボルドレ |
(22/39) |
ボナベントゥル・カルー
(1978/1/12〜)
〔FW/MF〕<A> |
− |
ミモザ
フェイエノールト
オセール
パリ・サンジェルマン
ランス
アル・ジャジーラ・クラブ
ヘーレンフェーン |
UEFAカップ 01-02年
※サロモン・カルーの兄。
(10/47) |
ディディエ・ドログバ
(1978/3/11〜)
〔FW〕<S>   |
ティト |
ル・マン
ギャンガン
オリンピック・マルセイユ
チェルシー 
上海申花
ガラタサライ
チェルシー
モントリオール・インパクト |
ワールドカップ 06年 10年 14年
チャンピオンズリーグ 11-12年
※代表最多得点記録保持者で、コートジボワール史上最高のフォワードといわれる。
ウィニングイレブンでの自身の能力が低いことに不満を持っている。
自身のユニフォームの売り上げを気にしてか、自らチェルシーのオフィシャルショップに出向き、ユニフォームを大量購入したことがある。
(65/104)
 |
ディディエ・ゾコラ
(1980/12/14〜)
〔MF/DF〕<A> |
マエストロ |
ヘンク
サンテティエンヌ
トッテナム・ホットスパー
セビージャ
トラブゾンスポル・クラブ
アクヒサル・べレディイエスポル
ブネー・シティ
ノースイースト・ユナイテッド
セメン・パダン |
ワールドカップ 06年 10年 14年
※代表最多出場記録保持者。
14年W杯登録選手中唯一の無所属。
(1/123) |
コロ・トゥーレ
(1981/3/19〜)
〔DF〕<A> |
− |
アーセナル
マンチェスター・シティ
リヴァプール
セルティック |
ワールドカップ 10年 14年
※ヤヤの兄。
(7/118) |
ヤヤ・トゥーレ
(1983/5/13〜)
〔MF〕<S>    |
タイガー |
ベフェレン
メタルルグ・ドネツク
オリンピアコス
モナコ
バルセロナ
マンチェスター・シティ
オリンピアコス
青島足球倶楽部 |
ワールドカップ 10年 14年
スーパーカップ 09年
※コロの弟。
3年連続アフリカ年間最優秀選手。
(19/101)
 |
エマニュエル・エブエ
(1983/6/4〜)
〔DF/MF〕<A> |
− |
ミモザ
ベフェレン
アーセナル
ガラタサライ
サンダーランド |
ワールドカップ 06年 10年
(3/79) |
アルナ・コネ
(1983/11/11〜)
〔FW〕<A> |
− |
リールセ
ローダ
PSV
セビージャ
ハノーファー96(L)
レバンテ
ウィガン・アスレティック
エヴァートン
スィヴァススポル
VKウェールデ |
ワールドカップ 06年
※10人の兄弟と5人の姉妹がいる。兄のバカリ・コネも代表経験がある。
(9/39) |
サロモン・カルー
(1985/8/5〜)
〔FW(WG)〕<A> |
− |
フェイエノールト
エクセルシオール(L)
チェルシー
リール
ヘルタ・ベルリン
ボタフォゴ |
ワールドカップ 10年 14年
チャンピオンズリーグ 11-12年
※オランダへの帰化が認められず、結局コートジボワール代表となった。
(28/97) |
ジェルヴィーニョ
ジェルヴェ・ヤオ・クアッシ
(1987/5/27〜)
〔FW〕<B> |
− |
ベフェレン
ル・マン
リール
アーセナル
ローマ
河北華夏幸福
パルマ
トラブゾンスポル
アリス・テッサロニキ |
ワールドカップ 10年 14年 |
ドゥンビア・セイドゥ
(1987/12/31〜)
〔FW〕<B> |
バネ |
ミモザ
デンゲレ・スポルト・ドディエンネ
柏レイソル
徳島ヴォルティス
ヤングボーイズ 
CSKAモスクワ
ローマ
CSKAモスクワ(L)
ニューカッスル・ユナイテッド(L)
バーゼル(L)
スポルティングCP(L)
ジローナ
シオン
ハムルーン・スパルタンズ |
ワールドカップ 10年
※代表デビューはキリンカップの対日本戦。これは来日後、Jリーグにコートジボワール人選手がいることを知った監督が急遽召集したためである。
柏時代、志村けんの「東村山音頭」をもじった「ドゥンビア、ドゥンビア、ワ〜オ」という応援の掛け声があった。
チームメイトと日焼けサロンに行き、「焼けた、焼けた」と喜んでいたことがある。
視力は5.0である。
(9/38) |
ウィルフリード・ボニー
(1988/12/10〜)
〔FW〕<B> |
− |
イシアワジ
スパルタ・プラハ
フィテッセ
スウォンジー・シティ
マンチェスター・シティ
ストーク・シティ(L)
スウォンジー・シティ
アル・アラビ(L)
アルイテハド
NEC
オールウェイズ・レディ |
ワールドカップ 14年
(18/59) |
セ ネ ガ ル 【10人】 |
 |
Les Lions de la Teranga |
名前(生年月日〜没年月日)
〔ポジション〕 |
異名・愛称 |
所属クラブ |
主な戦績 ※逸話・為人
(代表得点/代表出場※代表引退者のみ) |
ジュール・ボカンデ
(1958/11/25〜)
〔FW〕<B> |
− |
カーサ・スポルト Tournaisienne Seraing
メス
パリ・サンジェルマン
ニース
レンヌ Eendracht Aalst |
(20/73) |
ロジェール・メンディ
(1960/2/8〜)
〔DF〕<B> |
− |
スポルタン・トゥーロンヴァール
モナコ
ぺスカーラ |
(?/87) |
スレイマン・サネ
(1961/2/26〜)
〔FW〕<B> |
− |
フライブルク
ニュルンベルク
ヴァッテンシャイト
チロル・インスブルック
ローザンヌ・スポルト
ヴァッテンシャイト
リンツ
シャフハウゼン
ロート=ヴァイス・ライテ
シュヴァルツ=ヴァイス・シュドフェルドマルク
ヴァッテンシャイド |
※レロイ・サネの父。
(?/55) |
アンリ・カマラ
(1977/5/10〜)
〔FW/MF〕<A> |
− |
ストラスブール
ヌーシャテル・ザマックス
グラスホッパー・クラブ・チューリッヒ
スダン・アルデンヌ
ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズ
セルティック
サウサンプトン
ウィガン・アスレティック
ウェストハム・ユナイテッド
ストーク・シティ
シェフィールド・ユナイテッド
アトロミトス
パネトリコス
カロニ
ラミア1964
パネトリコス
アポロン・スミルニ
イオニコス
フォスティラス |
ワールドカップ 02年(8)
※代表最多出場、最多得点記録保持者だった。
(29/99)
|
ママドゥ・ニアン
(1979/10/13〜)
〔FW〕<A> |
− |
トロワ
メス(L)
ストラスブール
オリンピンク・マルセイユ
フェネルバフチェ
アル・サッド
ベシクタシュ(L)
アルル・アヴィニョン |
※PKを蹴るとき、ケンケンをする。
(21/57) |
エル・ハッジ・ディウフ
(1981/1/15〜)
〔FW〕<A>   |
シリアルキラー |
ソショー・モンベリアル
スタッド・レンヌ
ランス
ボルトン・ワンダラーズ
サンダーランド
ブラックバーン・ローヴァーズ
レンジャーズ(L)
ドンカスター・ローヴァーズ
リーズ・ユナイテッド
サバ |
ワールドカップ 02年(8)
2002W杯の活躍で脚光を浴びたが、その後は尻すぼみの感がある。
(21/69) |
デンバ・バ
(1985/5/25〜)
〔FW〕<A> |
− |
ルーアン
ムスクロン
ホッフェンハイム
ウェストハム・ユナイテッド
ニューカッスル・ユナイテッド
チェルシー
ベシクタシュ
上海緑地申花
ベシクタシュ(L)
ギョズテペ
上海緑地申花
イスタンブール・バシャクシェヒル
ルガーノ |
ヨーロッパリーグ 12-13年
(4/19) |
パピス・シッセ
(1985/6/3〜)
〔FW〕<B> |
− |
メス
シェルブール・フットボール(L)
シャトールー(L)
フライブルク
ニューカッスル・ユナイテッド
山東魯山泰山
アランヤスポル
フェネルバフチェ
チャイクル・リゼスポル
アミアン |
※ムスリムであり、消費者金融とスポンサー契約したクラブのユニフォームの着用を拒否したことがある。
(17/36) |
ムサ・ソウ
(1986/1/19〜)
〔FW〕<B> |
− |
スタッド・レンヌ
スダン・アルデンヌ
リール
フェネルバフチェ
アル・アハリ・ドバイ
フェネルバフチェ(L)
ブルサスポル(L)
ガズィアンテプBB
ウムラニエスポル |
ワールドカップ 18年
※U-21まではフランス代表。
(18/50) |
サディオ・マネ
(1992/4/10〜)
〔FW〕<A>  |
− |
メス
レッドブル・ザルツブルク
サウサンプトン
リヴァプール
バイエルン・ミュンヘン
アル・ナスル |
ワールドカップ 18年
チャンピオンズリーグ 18-19年
スーパーカップ 19年
クラブワールドカップ 19年 ※代表最多出場、最多得点記録保持者。 |
マ リ 【6人】 |
 |
Les Aigle |
名前(生年月日〜没年月日)
〔ポジション〕 |
異名・愛称 |
所属クラブ |
主な戦績 ※逸話・為人
(代表得点/代表出場※代表引退者のみ) |
サリフ・ケイタ
(1946/12/12〜)
〔FW〕<S>  |
ドミンゴ
バマコのガゼル
黒豹 |
レアル・バマコ
スタッド・マリアン
サンテティエンヌ
オリンピンク・マルセイユ
バレンシア
スポルティングCP
ニューイングランド・ティメン |
※マリサッカー界の英雄。
サンテティエンヌ黄金期の中心選手。
セイドゥ・ケイタの父、モハメド・シソッコは甥である。
マリサッカー連盟の会長を務める。
(11/13)
 |
フレデリック・カヌーテ
(1977/9/2〜)
〔FW〕<A>  |
フレディ |
オリンピンク・リヨン
ウェストハム・ユナイテッド
トッテナム・ホットスパー
セビージャ
北京国安 |
UEFAカップ 05-06年 06-07年
スーパーカップ 06年
※敬虔なムスリムである。
セビージャ時代、コーランの教えに反するとしてネットカジノのスポンサー名が入ったユニフォームを着ることを拒否した。巨費を投じてセビリア市内のモスクを買い取った。
(23/39)
 |
セイドゥ・ケイタ
(1980/1/16〜)
〔MF〕<A> |
− |
オリンピンク・マルセイユ
ロリアン
ランス
セビージャ
バルセロナ
大連阿爾濱
バレンシア
ローマ
アル・ジャイシュ |
チャンピオンズリーグ 08-09年 10-11年
クラブワールドカップ 09年 11年
スーパーカップ 09年 11年
※サリフ・ケイタの息子。シソッコとは従兄弟である。
代表最多出場、最多得点記録保持者。
(25/102) |
マアマドゥ・ディアッラ
(1981/5/18〜)
〔MF〕<A> |
− |
クレタ
フィテッセ
オリンピンク・リヨン
レアル・マドリード
モナコ
フラム |
※リヨン黄金時代の中心選手。その後、レアル・マドリードへ移籍し、合計6期連続のリーグ優勝を経験した。
(6/64) |
モハメド・シソッコ
(1985/1/22〜)
〔MF〕<A> |
モモ |
オセール
バレンシア
リヴァプール
ユヴェントス
パリ・サンジェルマン
フィオレンティーナ(L)
レバンテ
上海緑地申花
プネー・シティ
テルナーナ
ミトラ・クカール
アトレティコ・サン・ルイス
傑志
ソショー・モンベリアル |
UEFAカップ 03-04年
スーパーカップ 04年 05年
(2/34) |
シェイク・ディアバテ
(1988/4/25〜)
〔MF〕<B> |
− |
ジロンダン・ボルドー
アジャクシオ(L)
ナンシー(L)
ジロンダン・ボルドー
オスマンルスポル
メス(L)
ベネヴェント(L)
エミレーツ・クラブ
エステグラル・テヘラン
アル・ガラファ
|
− |
ブルキナファソ 【4人】 |
 |
Les Etalons |
名前(生年月日〜没年月日)
〔ポジション〕 |
異名・愛称 |
所属クラブ |
主な戦績 ※逸話・為人
(代表得点/代表出場※代表引退者のみ) |
ムムニ・ダガノ
(1981/1/3〜)
〔FW〕<B> |
− |
ケルミナル・ベールスホット
ヘンク
ギャンガン
ソショー・モンベリアル
アル・ホール
アル・サイリヤ
アル・ホール
レフウィヤ
アル・サイリヤ
アル・ホール
レフウィヤ
アル・サイリヤ
アル・シャマル
カタール |
※代表最多得点記録保持者。
(31/61) |
ジョナサン・ピトロイパ
(1986/4/12〜)
〔MF〕<B> |
− |
フライブルク
ハンブルガー
スタッド・レンヌ
アル・ジャジーラ・クラブ
アル・ナスル
ロイヤル・アントワープ
パリ |
(19/82) |
シャルル・カボレ
(1988/2/9〜)
〔MF〕<B> |
− |
リブルヌ
オリンピック・マルセイユ
クバン・クラスノダール
クラスノダール
ディナモ・モスクワ
シャモア・二モール |
※代表最多出場記録保持者。 |
アラン・トラオレ
(1988/12/31〜)
〔MF〕<B> |
− |
プラネット・チャンピオン
オセール
スタッド・ブレスト29(L)
ロリアン
モナコ(L)
カイセリスポル
アル・マルヒーヤ
RSベルカン
アルタ・ソラール7 |
− |
リ ベ リ ア 【1人】 |
 |
Lone Stars |
名前(生年月日〜没年月日)
〔ポジション〕 |
異名・愛称 |
所属クラブ |
主な戦績 ※逸話・為人
(代表得点/代表出場※代表引退者のみ) |
ジョルジュ・ウェア
(1966/10/1〜)
〔FW〕<S>      |
リベリアの怪人 |
ヤング・サバイバーズ
ボンラン・カンパニー
マイティ・バロール
インヴィンシブル・イレブン
アフリカ・スポーツ
トネール・ヤウンデ
モナコ
パリ・サンジェルマン
ミラン
チェルシー
マンチェスター・シティ(L)
オリンピンク・マルセイユ
アル・ジャジーラ・クラブ |
※リベリアの英雄。アフリカ人唯一のバロンドール受賞者。
ミラン時代の一人スルーパスや80mドリブルゴールなど異次元のプレーぶりは、語り草となっている。
大統領選挙に立候補したが、僅差で敗れた。
福島県社会人リーグ3部のバリエンテ郡山の総監督に就任した(2008年解散)。
2018年、リベリア大統領に就任。
(22/60)【27】
 |
ギ ニ ア 【2人】 |
 |
Syli Nationale |
名前(生年月日〜没年月日)
〔ポジション〕 |
異名・愛称 |
所属クラブ |
主な戦績 ※逸話・為人
(代表得点/代表出場※代表引退者のみ) |
ティティ・カマラ
(1972/11/17〜)
〔FW〕<B>  |
ティティ |
サンテティエンヌ
スタッド・ドゥ・ランス
オリンピック・マルセイユ
リヴァプール
ウェストハム・ユナイテッド
アル・イテハド(L)
アル・サイリヤ
アミアン |
※1990年代のギニア代表の中心選手。
スポーツ大臣の任にあったことがある。
(23/38) |
パスカル・ファンドゥーノ
(1981/2/27〜)
〔MF〕<B> |
− |
ジロンダン・ボルドー
ロリアン(L)
サンテティエンヌ
アル・サッド
アル・ラーヤン(L)
アル・ナスル(L)
モナコ
シオン
エラズースポル
カルーム・スター
ローザンヌ・スポルト
アトランタス |
※代表最多出場、最多得点記録保持者。
(35/67) |
ト ー ゴ 【3人】 |
 |
Les Eperviers |
名前(生年月日〜没年月日)
〔ポジション〕 |
異名・愛称 |
所属クラブ |
主な戦績 ※逸話・為人
(代表得点/代表出場※代表引退者のみ) |
ムスタファ・サリフ
(1983/6/8〜)
〔MF〕<B> |
− |
メルラン
オートヴァイス・オーバーハウゼン
スタッド・ブレスト29(L)
ヴィル1900
アストン・ヴィラ
ザールブリュッケン
1860ローゼンハイム
テュルクスポル・アウクスブルク |
ワールドカップ 06年 |
アレクシス・ロマオ
(1984/1/18〜)
〔MF〕<B> |
− |
ルアン・キュゾー
グルノーブル・フット38
ロリアン
オリンピック・マルセイユ
オリンピアコス
スタッド・ドゥ・ランス
ギャンガン |
ワールドカップ 06年
※フランス生まれである。
(0/70) |
エマニュエル・アデバヨール
(1984/2/26〜)
〔FW〕<A>  |
ニューカヌ |
メス
モナコ
アーセナル
マンチェスター・シティ
レアル・マドリード(L)
トッテナム・ホットスパー
クリスタルパレス
イスタンブール・バシャクシェヒル
カイセリスポル
オリンピア
ACセマッシ |
ワールドカップ 06年
※ヌワンコ・カヌを尊敬しており、同じ背番号を好んでつける。
アーセナルサポーターから嫌われている。
※代表最多得点記録保持者。
(32/85) |
シエラレオネ 【2人】 |
 |
Leone Stars |
名前(生年月日〜没年月日)
〔ポジション〕 |
異名・愛称 |
所属クラブ |
主な戦績 ※逸話・為人
(代表得点/代表出場※代表引退者のみ) |
モハメド・カロン
(1979/10/6〜)
〔FW/MF〕<B> |
ワンダーボーイ
スモール・カロン |
オールド・エドワーディアンズ
タダーモン・ティルス
インテルナツィオナーレ・ミラノ
ルガーノ(L)
ボローニャ(L)
ジェノア(L)
カリアリ(L)
レッジョ・カラブリア
ビチェンツァ
インテルナツィオナーレ・ミラノ
モナコ
アル・イテハド(L)
AEKアテネ
アル・シャバーブ
カロン
陝西宝榮
カロン |
※15歳にして、代表に選ばれた。
代表最多得点記録保持者。
(14/35) |
ジュリアス・ウォバイ
(1984/5/19〜)
〔MF〕<B> |
− |
ソティラス ネア・サラミス・ファマグスタ
ウニヴェルシタテア・クライオヴァ
アリス・リマソール(L)
ハザル・レンコラン
アル・マスリー
ネフチ・バクー
アル・シャーブ(L)
ネフチ・バクー
オリンピア・リュブリアナ |
(2/29) |
ベ ナ ン 【2人】 |
 |
Les Ecureuils |
名前(生年月日〜没年月日)
〔ポジション〕 |
異名・愛称 |
所属クラブ |
主な戦績 ※逸話・為人
(代表得点/代表出場※代表引退者のみ) |
ステファヌ・セセニョン
(1984/6/1〜)
〔MF〕<B> |
− |
クレテイユ=リュシタノ
ル・マン
パリ・サンジェルマン
サンダーランド
ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン
モンペリエ
ゲンチベルビルリイ
ゴチメンコイ
サイレンズ |
(24/89) |
ラザク・オモトヨッシ
(1985/10/8〜)
〔FW〕<B> |
− |
シェリフ・ティラスポリ ヘルシンボリ
アル・ナスル
メス
GAIS
シリアンスカ
アル・ザマレク
カフラマンマラシュスポル
ケニトラ
オリンピック・サフィ
アル・ナフダ
UCCクラーケ
コトヌー |
※代表最多得点記録保持者。
ナイジェリア出身である。
(21/55) |
カーボベルデ 【2人】 |
 |
Tubaroes Azuis(Blue Sharks) |
名前(生年月日〜没年月日)
〔ポジション〕 |
異名・愛称 |
所属クラブ |
主な戦績 ※逸話・為人
(代表得点/代表出場※代表引退者のみ) |
サンドロ・メンデス
(1977/2/4〜)
〔MF〕<B> |
− |
ヴィトリア・セトゥーバル
エルクルス
ビジャレアル(L)
サラマンカ
ポルト
マニサスポル(L)
ヴィトリア・セトゥーバル
セウタ
ナバル |
(1/23) |
フェルナンド・ネヴェス
(1978/6/9〜)
〔DF〕<B> |
ナンド |
アマランテ
ポルティモネンセ
グラスホッパー・クラブ・チューリッヒ
モナスティル
アル・サイリヤ
バニーク・オストラヴァ
シャトールー
スラヴィア・プラハ
プチーブラム(L) |
(0/42) |
ニジェール 【1人】 |
 |
Mena |
名前(生年月日〜没年月日)
〔ポジション〕 |
異名・愛称 |
所属クラブ |
主な戦績 ※逸話・為人
(代表得点/代表出場※代表引退者のみ) |
ウウォ・ムサ・マーズ
(1988/8/25〜)
〔FW〕<B> |
− |
ASFAN
スポルティング・ロケレン
CSKAモスクワ
スポルティング・ロケレン(L)
モナコ(L)
ジロンダン・ボルドー(L)
モナコ(L)
ズルテ・ワレヘム(L)
ル・マン(L)
エトワール・サヘル
ヴィトリア・ギマランイス
マリティモ
長春亜泰
ラナース
アジャクシオ
RDランス
アジャクシオ(L)
オホド・クラブ
セクジア・ネスジオナ
ジュネス・エシュ
ディフェルダンジュ
バッサンピエノア
ベルヴァル |
※代表最多得点記録保持者。
(13/54) |
ガ ン ビ ア 【1人】 |
 |
The Scorpions |
名前(生年月日〜没年月日)
〔ポジション〕 |
異名・愛称 |
所属クラブ |
主な戦績 ※逸話・為人
(代表得点/代表出場※代表引退者のみ) |
ムスタファ・ジャルジュ
(1986/7/18〜)
〔MF〕<B> |
− |
リールセ
モンス
バンクーバー・ホワイトキャップス
モンス
ハッタ・クラブ
イルテリシュ・パヴロダル
スポルティング・ハルセット |
(5/26) |
ギニア ビザウ 【2人】 |
 |
Les Djurtus(The Foxes) |
名前(生年月日〜没年月日)
〔ポジション〕 |
異名・愛称 |
所属クラブ |
主な戦績 ※逸話・為人
(代表得点/代表出場※代表引退者のみ) |
アルマニ・モレイラ
(1978/6/16〜)
〔MF〕<B> |
− |
ボアヴィスタ
ゴンドマル(L)
ジル・ヴィセンテ
スタンダール・リエージュ
ハンブルガー(L)
ディナモ・モスクワ
アヴェス
パルチザン・ベオグラード
大連阿爾濱
ヴォイヴォディナ・ノヴィサド
サラマンカ
アトレティコCP |
※ポルトガルU-21代表、B代表の経験がある。
(0/7) |
バシーレ・デ・カルバーリョ
(1981/10/30〜)
〔MF〕<B> |
− |
スタッド・ブレスト29
ストラスブール
ロコモティフ・プロブディフ
レフスキ・ソフィア |
− |
モーリタニア 【1人】 |
 |
Mourabitounes |
名前(生年月日〜没年月日)
〔ポジション〕 |
異名・愛称 |
所属クラブ |
主な戦績 ※逸話・為人
(代表得点/代表出場※代表引退者のみ) |
アブデルアジス・カマラ
(1984/4/10〜)
〔DF〕<C> |
− |
スタッド・ニヨン
ファルル・コンスタンツァ |
※フランスU-18代表の経験がある。 |